基本から回路設計まで学べる!「電子工作パーフェクトガイド」

person soldering chip 電子工作
Photo by Blaz Erzetic on Pexels.com
この記事は約3分で読めます。

電子工作パーフェクトガイド

先日Kindleでこんな本を購入しました。
電子工作の初心者向けの本です。

電子工作パーフェクトガイド:工作テクニックと電子部品・回路・マイコンボードの知識が身につく Kindle版

電子工作初心者の私が、スキルをもっと上げたいと思って購入しました。
特に、コンデンサやトランジスタを使えるようになりたいというのが一番大きかったです。

高校時代に物理を履修し、交流回路の計算までやっていたのに、コンデンサやトランジスタを使えないというのは情けない話です(苦笑)。

読んでみたところ、大満足の内容だったので、ご紹介したいと思います。

この本の良いところ

電子部品の原理が説明されている

本書の中で私がもっとも満足した点です。
ただ電子部品の使い方が説明されているだけではなく、どのような原理で動いているのかを分かりやすく解説してくれています。

「電子部品は使えれば良い」という考え方もあるかもしれませんが、原理を理解することで正しく部品を使用することができ、部品を壊してしまうなどの事故を避けられるのではないかと私は思います。

回路設計の方法が説明されている

回路設計の手順が丁寧に説明されているのも良かったです。
今まで私は、他の人が作成した回路を参考に見よう見まねで自分の回路を作っていました。
もちろんこれも電子工作の学習方法として有効です(と本書にも書かれていました)が、それだけでは限界があります。
学んだ原理を元に、どうアレンジしていけばよいのかも本書では解説されています。

マイコンを使わない電子工作例が紹介されている

今日では電子工作というと、ArduinoやRaspberry Piなどといったマイコンを使うことが主流です。
私も本職がシステムエンジニアということもあり、簡単なプログラミングの知識があれば使えるこれらのマイコンのおかげで今まで電子工作を楽しんできました。

しかしマイコンが無くても回路の設計だけで作れる作例がこの本には紹介されています。
マイコンありきの電子工作をしてきた私にはこれが新鮮でした。
マイコンを使わなくてもここまで出来る!ということを知ることが出来たので、電子工作の幅が広がりそうです。

逆にマイコンを使った回路についてはほとんど紹介されていませんでした。

この本を薦めたい人

  • 電子部品の原理を理解したい人
  • 回路設計の方法を学びたい人
  • プログラミングに苦手意識があり、マイコンを使わずに電子工作を始めてみたい人

電子工作の基本中の基本、豆電球やLEDを光らせることから解説してくれているので、電子工作が初めての方でも読みやすい本です。
良かったらKindleのためし読みや書店でのぞいてみて下さい。

↓Kindle版

↓単行本

最近忙しくて電子工作が出来ていないですが、落ち着いたら本書で学んだことを実践してみたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました