趣味としてのペーパークラフト
このブログでも何回か紹介していますが、私は趣味としてペーパークラフトをやっています。
その魅力と始め方についてご紹介します。
ペーパークラフトの魅力
どんなものでも作れる
展開図さえあればどんなものでも作れます。
後ほど紹介しますが、思っている以上に色々なペーパークラフトがあります。
「たかが紙でしょ?」と侮ってはいけません。
中には大人でも苦戦する本格的なものもいくらでもあります。
子供から大人まで楽しめる
もちろん簡単に作れるものも多くあります。
親子で楽しむにはもってこいの趣味です。
お金がかからない
何といってもお金がかかりません。
道具は基本的に100円ショップで揃いますし、消耗品は紙、プリンタのインク、のり(ボンド)くらいのものです。
ペーパークラフトの始め方
作りたいものを探す
そもそも作りたいものが無ければペーパークラフトをやる気にはならないでしょう。
まずは作りたいものを探しましょう。
オススメはやはり「自分が好きなもの」です。
作る時も飾るときもワクワク出来ます。
この記事の最後でペーパークラフトを公開しているサイトをご紹介します。
どのサイトも無料で展開図が手に入ります。
道具を揃える
最低限必要なもの
- PC
- プリンタ
- はさみ
- のり(木工ボンドがベター)
- 厚めのインクジェットプリンタ用紙
これだけあればペーパークラフトは始められます。
どこの家庭にもあるものor100円ショップで買えるものばかりです。
唯一、厚めのインクジェットプリンタ用紙は100円ショップでも置いていないでしょうが、A4サイズならAmazonや家電量販店で1枚あたり10円程度で買えます。
あった方が良いもの
- カッター(デザインナイフと呼ばれる鋭い刃のものがベター)
- カッターマット
- アルミ定規(直線をカットするとき用)
- 爪楊枝(細かい場所にボンドを塗る用)
- ピンセット(細かい場所に折り目をつける用)
この辺りの道具が家に無かったとしても、まずは作り始めて必要性を感じたときに用意しても良いと思います。
制作する
あとは紙に展開図を印刷して作るだけです。
組み立て説明書がある場合には、よく読んで作りましょう。
無い場合は、展開図に直接書かれている注意書きや、完成図をチェックしながら作りましょう。
作り終わったら
飾る
上手く出来たらやはり飾りたくなります。
写真に撮ってSNSにアップするのも良いでしょう。
遊ぶ
お子さん用のものであれば、作ったペーパークラフトで遊びたくなるでしょう。
紙で出来ているので壊してしまうこともあるかもしれません。
そういう時はまた作ればいいんです。
お金はたいしてかかりません。
作り直す
作った結果、出来栄えに満足しないこともあるでしょう。
そういうときはまた作り直せばいいんです。
「また作る楽しみを味わえる」とポジティブに考えましょう。
きっと、2度目に作るときはもっと上手く作れます。
漫画「宇宙兄弟」で主人公・ムッタの親友のケンジも言ってました。
自宅でお金をかけずにペーパークラフトを楽しみましょう
なかなか自由に出かけられない今の世の中です。
そんなときこそ、ペーパークラフトでおうち時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?
以下、ペーパークラフトの展開図を公開しているサイトです。
「どんなものが作れるのかな?」とまずは覗いて見て下さい。
※もちろんこれ以外にも「〇〇(作りたいもの) ペーパークラフト」と検索すれば、様々なペーパークラフトが見つかると思います。
プリンタなどのメーカーのCanonのサイトです。
まんべんなく様々なジャンル、難易度のペーパークラフトが公開されています。
何を作ろうかイメージが湧かない人はまずはここをチェックしてみてはいかがでしょうか?
※一部の展開図のダウンロードには、会員登録(無料)が必要です
鉄道系のペーパークラフトといったらココです。
私もいつもお世話になっています。
個人の方が4000種以上の展開図を無料で公開しています。
作りも簡単なので、鉄道好きなら子供から大人まで楽しめます。
ジャンルは様々ですが子供向けのペーパークラフトが多い印象です。
ドールハウスなどもあります。
日産のクルマのペーパークラフトが揃っています。
なかなか車種が揃っています。
○TOTO
トイレで有名なTOTOもペーパークラフトを公開しています。
トイレ以外にも様々な住宅設備のペーパークラフトが揃っています。
超本格的なので建築関係の仕事をしている方も使ってるとか?
JAXAの宇宙価格研究本部のサイトです。
人工衛星や探査機などの宇宙関係のペーパークラフトが充実しているので私も愛用しています。
コメント