「だいち2号」とは
JAXAが開発した地球観測衛星です。
2014年に打ち上げられて、2020年6月現在でも運用されています。
地図作成や資源調査の他、災害状況の把握などにも使用されていて、2019年に起こったオーストラリアの森林火災の調査にも使われています。
先代の「だいち」と比べて小型になっています。
これは、リスク分散によるものです。「だいち」では複数のセンサーを1機に搭載していたのに対し、少数の機能を詰め込んだ衛星を複数打ち上げることで、打ち上げ失敗や故障のリスクを減らす目的です。
その考えに沿って、現在「だいち3号」が開発中です。
制作
展開図はこちらのサイトからダウンロードしました。
どうやら基本版(簡単)と詳細版(難しい)があるようです。
せっかくなので詳細版にチャレンジです。
とはいえ、途中までは手順は同じようですね。
展開図にパーツの名称が書いてあるのが良いですね。
組み立てながら、どんな役割のパーツなのかを考える。
サイエンス系のペーパークラフトはこういうのがあると嬉しいです。
名称が専門的で分かりにくいですが、組み立て説明図に解説がついているので大丈夫です。
以下、組み立て中の写真です。
制作する方は参考にしてください。
興味が無ければ次の見出しまで飛ばしてください(笑)。
完成
作り始めたときは、ここまで苦戦するとは思いませんでした。
粗い部分はありますが、なんとか形になって良かったです。
作っている最中に気づきましたが、光沢紙で作ったら金色の部分や太陽光パネルが映えそうです。
技術を上げて再チャレンジしたいですねー。
コメント